家族や友人に子供が生まれ、「おめでとう!」の気持ちを込めて出産祝いのギフトをプレゼントしたい。
でも、「出産祝いって何を贈っていいのか分からない・・・」「出産祝いのギフトの相場っていくらなの?」
「出産祝いにもマナーはあるの?」など、わからないこともあるかと思います。
「親しき仲にも礼儀あり」出産祝いギフトにも相場・プレゼントするタイミングなど、
いろいろなマナーがあります。
どんなに心を込めた出産祝いでも、マナーを間違えただけで台無しになってしまうことも…
礼儀を守り、心のこもった出産祝いのギフトを贈りましょう。
出産祝いギフトの相場
「出産祝いギフトの予算っていくらくらいなの?相場ってどのくらい?」
出産祝いで一番大切なのは「おめでとうの気持ち」なのですが、予算が気になるのも事実・・・、予算が決まらない
と何を贈るかも決められないですよね。
出産祝い予算のマナーとして、安すぎるのはもってのほかですが、高すぎるのも相手に気を遣わせてしまい失礼に当
たります。出産祝いギフトの相場をしっかり理解して、礼儀ある心のこもった出産祝いを贈りましょう!
家族からの出産祝いは1 〜 2 万円位の多少、高級なベビー服などが人気です。
おじいちゃん・おばあちゃんからの出産祝いだと、もう少し高額になり2 〜 5 万円。ベビーカーやベビーベッ
ドなど大きなものを贈られる方が増えてきます。
出産祝いギフトの相場は、地域的な伝統習慣によって変わってきますので、あくまでも目安になります。
友人・知人からも出産祝いがたくさんきますので、身内の利点を生かし、ご本人たちに何が欲しいか 聞いて
みるのもいいですね。
- ふんわりセット 10,211円(税込)
- コーディネートセット 10,350円(税込)
- 洛陽染コーディネートセット 紺青 10,800円(税込)
- ボーダーコーディネートセット ブルー 9,639円(税込)
友人、知人といっても関係の深さは様々ですよね。個人的にすごく親しい関係でなければ、まわりの方たちとみんなでまとめて出産祝いを贈るのもいいでしょう。
年齢と合わない高価な出産祝いを贈ってしまうと、相手に気を使わせてしまうので注意が必要です。「高額なもの=相手が喜んでくれる」とは限らないので、節度ある金額にした方が相手も気を遣わずに喜んでもらえます。
最近では、紙おむつやミルクなどの消耗品のギフトも喜ばれます。ただし、こだわりのメーカーしか使わないと決めていることもありますので、使っている商品を確認してから贈る方が良いでしょう。
- 箱入り小物セット 紺青 5,249円(税込)
- 麻の葉柄アフガン 手さげ箱入り 生成り 5,832円(税込)
- ながーく使えるセット 8,229円(税込)
- ボーダーコーディネートセット ブルー 9,639円(税込)
職場からの出産祝いでは会社や部署、仲良しグループなどでまとめて出産祝いギフトを送る場合が多いようです。
連名で出産祝いギフトを送る場合の予算は1〜2万円を人数で割るケースが多いようです。(お返しの時に、かえって負担になってしまうので、一人あたりの金額が安くなりすぎないように注意しましょう。)
ちなみに出産内祝いの相場は出産祝いの相場の3分の1です。出産祝いに贈るものとして、相手の好みや欲しいものが分からないことも多く、上質なタオルなどを送るようにするケースも多いようです。
- 麻の葉柄アフガン 手さげ箱入り 紺青 5,832円(税込)
- 小さなコーディネートセット 7,612円(税込)
- すくすくお祝いセット 8,846円(税込)
- すぐに使えるセット グレー 9,639円(税込)
喜ばれる出産祝い
「出産祝いのギフトって何を贈ったら喜んでもらえるんだろう?」
子育ての経験がないと、何が必要なのか想像もできませんよね。
出産祝いにはベビー服など衣類のギフトが人気です。
出産後は何かと費用がかかるものなので、いくつあっても足りない、よだれかけやタオルを贈ると喜んでもらえます。
また、ベビー服を出産祝いギフトで贈る場合は大きめのサイズを贈るようにしましょう。赤ちゃんの成長は早いので、今のサイズだとすぐに着られなくなってしまいます。
また、タオルやブランケットなど、サイズの関係のないものを贈ってあげると長く愛用していただけ喜んでもらえます。
季節を考えて選んであげるのも良いでしょう。
出産祝いの贈り物として、衣類についで人気があるのがおもちゃです。
おもちゃを選ぶ際には、教育上おもちゃを厳選している家庭もありますので、事前に確認してから贈る方が良いでしょう。
サイズ | 身長 | 体重 | 月齢 | 足サイズ | 帽子サイズ |
---|---|---|---|---|---|
60 | 60cm | 5-7kg | 3ヶ月 | 10.0-11.0 | 40,42 |
70 | 70cm | 8-10kg | 6ヶ月 | 11.5-12.5 | 44 |
80 | 80cm | 10-12kg | 18ヶ月 | 13.5 | 46 |
90 | 90cm | 12-14kg | 24ヶ月 |
14.0 | 48 |
出産祝いのタイミング
まず大事なマナーとして出産祝いは、万が一のこともありますので、無事に産まれたという連絡が入ってから送るようにしましょう。一般的には出産後1ヶ月までに送るのがよいといわれています。本来、出産祝いは「お七夜」(生後7日目)までにお祝いものを送ることとされていました。最近では、生後7日目というとお母さんと赤ちゃんは入院しているので、退院して落ち着いた2〜3週間後に贈るようにしましょう。出産1ヶ月後くらいに出産内祝いをしますので、出産内祝いを一度に出来るように贈ってあげますと相手も喜びます。
贈るタイミングをのがし半年近くたってしまった場合でも、出産祝いのギフトを贈ることはマナー違反にはなりません。出産祝いの期間の目安として、出産1年後までが「出産祝い」、それ以降は「誕生祝い」になります。
出産祝いの渡し方
出産の知らせを聞き、すぐに駆けつけたくなる気持は分かりますが、出産後1週間は身内や親戚、すごく親しい友人関係でなければ、訪問するのはマナー違反。出産後はお母さんも疲れているので、ゆっくりと休む時間をプレゼントしてあげましょう。
出産祝いの訪問する場合は、お母さんと赤ちゃんが安定期に入る出産1〜3週間後にしましょう。事前の連絡もマナーですのでしっかりと連絡を入れてから訪問しましょう。 出産祝いギフトを宅配便で贈るのも失礼に当たりません。宅配便で送る場合は、メールや電話、メッセージカードなど一言、お祝いの言葉を加えてあげると、より喜んでいただけるでしょう。また、届く日を事前に連絡してあげるのもマナーですのでお忘れなく。