洗濯機洗いを可能にするCOFUCUのニット、その理由は?

1本の糸から編立、裁断、縫製など、数ある生産工程の中で、私たちが一番大切にしている工程が「ソーピング」と言われる洗いの工程です。

編み機によって様々な表情のニットの編地が編みあがってきますが、この時点では、実は編地は不安定でオーガニックコットン本来の風合いもまだ出せていない状態です。

縫製の前に、40℃のたっぷりのお湯で優しく長く洗う(ソーピング)ことによりこの工程で13%程度縮み、ニットの編み目が安定し、素材が持つ本来の優しい風合いとなります。


ソーピングは、お客様が商品をご購入いただいた後、ご家庭でお洗濯されても縮まない安定感のある優しい風合いに仕上げるためのとても重要な工程なのです。
ソーピングをする上で、水も大きく関わってきます。
使用している水は、某飲料メーカーさんでもお馴染みの南アルプスの天然水と同じ水系から引いているものを使用しています。
この水はカルシウムとマグネシウムが少ない弱軟水の柔らかな水質で、オーガニックコットンとの相性も良く、この水によって、赤ちゃんのお肌にも優しい風合いの編み地に仕上げることが出来るのです。
3,000mを超える南アルプス連峰の麓にある私たちの工場は、きれいな空気や雄大な景色など、素晴らしい環境下にありますが、その環境により、オーガニックコットンが持つ、本来の優しい風合いを出す上でもその恩恵をたくさん受けています。
※洗濯頻度が高い商品です。洗濯絵表示には、湯温は30℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる「洗濯絵表示」を表示してありますので、安心してお洗濯していただけます。(ネットに入れて洗っていただくと安心です)

また、オーガニックコットンは使い込むほどに編地の表面に多少のやわらかい毛羽も立ち、より優しい風合いへと変わっていきます。その育っていく風合いの変化もご一緒にお楽しみいただければと思います。

木村 彰







