オーガニックコットンって誰の為のモノ?
こんにちは。COFUCUの小林です。
【専務の覚え書き】の初回はCOFUCUの商品に多く使われているオーガニックコットンが一体誰の為になっているかという点にフォーカスしてお伝えしたいと思います。
そもそもオーガニックコットンって何?という方はこちらへ。
オーガニックコットンとは?
より広く、深く、オーガニックコットンについて学びたい方はこちらをご覧ください。
オーガニックコットンについて - 日本オーガニックコットン協会
話は戻って、「誰の為のモノ?」という問いに対してですが、私は「今からの時代を生きていく、これから生まれてくる子どもたちの為のモノです。」とお答えしたいと思います。
もちろん、農薬や化学肥料を使わないオーガニックコットン製品は安心してお使いいただけますが、私がお伝えしたいのは直接的なメリットだけでなく、間接的な影響が大きいということです。
細かくは省略しますが、オーガニックコットンの栽培から製品になるまでの過程では、次のような課題に作用します。
児童労働、気候変動、資源の枯渇、生物多様性の喪失、、、
これらのグローバルな課題を、オーガニック製品を手に取っていただくことで、「間接的な影響」によって改善できるということになります。
これは先を見れば、それを着る赤ちゃんの20年後の環境、人々の暮らしを守っていくことになっていくはずです。
日本には「情けは人の為ならず」ということわざがありますが、オーガニックコットン製品を選ぶことはまさに、他人(環境)にかけた情けは巡り巡って自分(子どもたち)の為になるということになるのではないでしょうか。